サンジェルマンの美味しいもの

リチャード・カウンター

48 Rue du Cherche-Midi, 75006 Paris

リシャールのカウンターは、決して揺らぐことのない歴史と情熱の結晶なのです。コーヒー、紅茶、チョコレート、ハーブティーの世界に特化したリシャールのカウンターは、それらの準備と楽しみのための「必需品」も提供しています。

同社は家族経営であり続けている。ピエール・リシャールと彼の子供たちは、その経験を永続させ、毎日コーヒーへの情熱を分かち合っています。人と地球を大切にし、責任ある取り組みを行う企業です。それぞれのコーヒーの背景には、栽培、焙煎、流通、調理を行うコミュニティーのノウハウと関わりがあります。

火曜日から土曜日
午前9時30分から午後7時まで
📞   01 42 22 45 93

パトリック・ロジャー

75006パリ、サン・シュルピス広場2/4番地

パトリック・ロジャーにとって、すべてはチョコレートから始まる。使いこなすこと自体がアートになるとき。チョコレート彫刻の巨匠が、あなたを別世界にお連れします。アートによって、普通の人が特別な人生を送れる世界。

6区のサン・シュルピス広場、サンジェルマン大通り108番地、レンヌ通り91番地の3つのブティックで、彼の洗練されたクリエーションが展示されています。ミントグリーンとブラウンのデザインには、ユニークなチョコレートの彫刻が施されています。

月曜日~土曜日 午前11時~午後7時
日曜日 午前11時~午後1時45分、午後2時30分~午後7時
📞   01 43 29 88 70

ジョルジュ・ラーニコル邸

132 Boulevard Saint-Germain, 75006 Paris

ラ・メゾン・ジョルジュ・ラルニコルの世界に入ると、子供の頃に忘れていた味を再発見したり、海辺の甘い思い出を思い出したり、熟練のショコラティエが作る作品に感嘆したりと、様々な感情を呼び起こすことがありますから、ご注意ください。

ホワイトチョコレート、ミルクチョコレート、ダークチョコレートなど、お好みのチョコレートがきっと見つかります。当社のチョコレートはすべて100%のピュアカカオバターです。プラリネやカカオ風味のお菓子、ロシェ、ペブルなど、ショコラティエがあらゆる種類のお菓子を提供します。

月曜日:09:30~21:00
火曜日~木曜日:9.30am~10pm
金曜日:午前9時30分〜午後11時30分
土曜日: 09:30 - 00:00
日曜日: 09:30 - 21:00
📞   01 43 26 39 38

アラン・デュカス チョコレート

26 rue Saint-Benoît, 75006 Paris

サクサクのプラリネやキャラメルムースが入ったチョコレートバー、トリュフ、ミルクパンにはさめるスナックバー、パフ入りのシリアルロシェ、削り節のクレープ・ダンテルなど......。

アラン・デュカスの手づくりチョコレートの香りが通りに漂う。シェフはカカオに誇りを持ち、製造工程を見るのも楽しみの一つです。

月〜土:10:30〜19:30
日曜日:10:30~12:30、13:30~18:30
6月6日は例外的に10:30〜19:30になります。
📞   01 45 48 87 89

ザ・ハウス・オブ・チョコレート

19 rue Sèvres, 75006 Paris

1994年にワールドチョコレートカップを、2000年にはMOF(Meilleur Ouvrier de France)を受賞したパトリック・ロジェは、おそらくフランスで最も有名で尊敬されているショコラティエである。

異形の者でありながら、真の彫刻家であり、ガナッシュにおける現代のロダンのような存在である。彼はチョコレートを原料として、最高の原材料を選び、言葉では言い表せないほど繊細な仕上がりを目指しています。

月曜日~土曜日 午前10時~午後7時
日曜定休
📞   01 45 44 20 40

ピエール・マルコリーニ

セーヌ通り89番地、75006パリ

時代に合わせて常に見直される、ピエール・マルコリーニの世界へ。ガナッシュ、プラリネ、コンフェクショナリーなど、そのレシピは心の中で練られ、最高の伝統に従って手作業で組み立てられています。

その豆はすべて、世界8カ国の個性的な生産者から調達しています。これらの生産者は、ピエール・マルコリーニとともに、地球とそこに住む人々を守るために、3つの基本的な倫理基準を尊重することを約束しています。

月曜日~土曜日 午前10時30分~午後7時30分
日曜日 11時〜18時
📞   01 44 07 39 07

ピエール・エルメ

72 rue Bonaparte, 75006 Paris

ピエール・エルメは、アルザス地方のパティシエを4代受け継ぐ、世界的に有名なフランス人パティシエである。ヨーグルトの魅力を余すところなく伝え、オリジナルのマカロンに仕上げています。

シンプル、モダン、エレガンス。五感を刺激する旅の宝石箱のようにデザインされたショップでは、マカロン、ケーキ、アイスクリーム、チョコレート菓子のアソートが誘惑の中心となっているのです。

月〜木曜日 10時〜19時
金・土 10時〜20時
日曜日 10時〜19時
📞   01 43 54 47 77

ジャン=ポール・エバン

3 rue Vavin, 75006 Paris

ジャン=ポール・エヴァンは、マイエンヌの家族を通じて情熱を見出したチョコレート職人であり、パティシエでもあります。ジョエル・ロブション氏に師事した後、日本のペルティエ社に出向いた。

すぐに数々の賞を受賞し、1986年にはMeilleur Ouvrier de France(フランス最優秀職人章)を授与された。1988年、最初の店をオープンする。それ以来、彼の会社は国際的になり、彼の才能は賞賛され続けています。

火曜日~土曜日 午前10時00分~午後7時30分
日曜日は休館です。
月曜日、祝祭日
📞   01 43 54 09 85

ジェフ・デ・ブルージュ

66 boulevard Saint-Germain, 75005 Paris(パリ、サンジェルマン大通り66番地

ベルギーのチョコレートとカカオのメーカー、ジェフ・ドゥ・ブルージュがグルメな雰囲気でお客様をお迎えし、フランス製の様々な作品や地域のお菓子を提供します。常に更新される千変万化のギフトアイデア。

サクサクのプラリネ、濃厚なガナッシュ、ビスケットチョコレート、マシュマロベア、パーソナライズされたチョコレートバーなど、熟練したチョコレート職人の創造性は無限大です。ギフトボックスの選択、またはカスタムメイドのボックス・チョコレートの作成について、担当者がご案内します。

📞   01 43 54 49 00

ミハラック

8 rue du Vieux Colombier, 75006 Paris

エレガンス、バランス、エモーション、効率、これらのキーワードがミシャラクシェフのパティスリーを支えているのです。真の名人である彼は、偉大なフランス菓子に敬意を表し、その文脈から脱却し、再発明する。

最高のサプライヤーから最高の原材料を調達し、最高の品質を提供することを約束します。ペイストリーやロックンロール・デザートは、どれも高い水準で作られています。純然たるフランスのノウハウ。

📞   01 45 49 44 90

Jadis & Gourmande

56 rue Saint Placide, 75006 Paris

Jadis et Gourmandeは、その製品のオリジナリティと多様性で際立っています。さまざまな形、文字の組み合わせ、シュガーアーモンド、ドライフルーツのパック、オリジナルフレーバーのチョコレート、スプレッド・・・チョコレートのバリエーションは数え切れないほどあります。

このチョコレートメーカーは、1年のうち祝日や季節ごとに、その時々のシンボルに関連した形やフレーバーの新しいコレクションを発表しています。彼は、表紙やさまざまな原材料の品質に非常にこだわり、最高級のチョコレートを要求します。

📞   01 42 22 05 14

ル・ルーハウス

1 rue de Bourbon le Château, 75006 Paris

アンリ・ルルーは、チョコレートとキャラメルの名手として知られ、2003年にはGuide des croqueurs de chocolatでフランスにおけるベストチョコレートメーカーに選ばれている。1977年、塩バターキャラメル(登録商標C.B.S)を発明し、世界にその名を轟かせた。

この最高級ブランドのために、最高級のカカオとクーベルチュールチョコレートを選び、適切なバランスと調和を追求しているのです。マジパン入りのボンボンショコラをシャンパーニュ・ドゥラモットのブリュットと一緒にお楽しみください。

📞   01 82 28 49 80

ショコラトリー ジャン=シャルル・ロシュー

16 rue d'Assas、75006 Paris

ロシューのチョコレートは手作りで、ノウハウと素材の高貴さとの完璧な錬金術を表現しています。クリオロ、フォルステロ、トリニタリオなどのピュアオリジン、クリュのミックス、ガナッシュ、プラリネなど、味覚を昇華させるものばかりです。

これらの作品は、彼が慎重に選んだフランスのテロワールの季節、食材、生産者を完全に尊重し、進化しています。チョコレートで人物や胸像、動物などを彫ることを得意とするアーティスト。

📞   01 42 84 29 45

ムロットハウス

75006パリ、セーヌ通り76番地

古いお菓子の専門書を開くと、香ばしいお菓子の重要性に驚かされる。今日、未開発のまま放置されている、もっと詳しく研究されるべき分野...。

メゾン・ミュロの陳列棚には、有機栽培の小麦粉を使ったパン、パイ、季節のデザートのほか、サラダ、料理、パイ、ハムやグリュイエールのシュークリームなどが並び、その評判は瞬く間に広まりました。

📞   01 43 26 85 77

ピュリカール社のチョコレート工場

24 rue du Cherche-Midi, 75006 Paris

ベルギー出身のマリー=アンヌとジャン=ギ・ローランツ夫妻が、チョコレートの世界でキャリアをスタートさせたのはコンゴでした。そして、ラベンダー畑の中にあるプロヴァンスの小さな村ピュリカールに、最初の生産工房を構えたのである。

ラ・ショコラティエは、独自のノウハウによって職人的な精神を保っています。ベルギーのレシピから離れ、脂肪分や甘さを抑えた独自のチョコレートを開発したのだ。外交官が外国からの賓客に贈る高級品として好まれている。

📞   01 42 84 00 18

Arnaud Larher

75006パリ、セーヌ通り93番地

アルノー・ラリエルは、伝統的なペストリーや注目すべき作品を開発した後、最も希少で繊細なヴィンテージを選び、チョコレートを作り始めました。

2013年、クロクール・ドゥ・ショコラクラブからショコラティエ賞を受賞した12人のアーティザン・ショコラティエの一人です。また、自家製スプレッド、トラベルケーキ、各種マカロン、各種コンフィズリーなど、美しいラインナップを揃えている。

📞   01 43 29 38 15

段ボール

6 rue de Buci, 75006 Paris

カートンは クロワッサン、定番パン、特製パン、ペストリー、パイ、ケーキ、洋菓子、ペストリーなど、美味しい商品がいっぱいのパン屋さん。 メレンゲ... Lその中でも特におすすめなのが、ラズベリーのスフレです。

パリで最高のパティスリーとして知られるダミアン・ルフーロンの店は、すべてをその場で作るというこだわりがある。多くの人が訪れますが、どの時間帯でも笑顔の絶えないサービスです。

📞   01 43 26 04 13

エンポリオ・アルマーニ・カフェ

75006 Paris, 149 boulevard Saint-Germain.

世界初のフードストアのコンセプトであるエンポリオ・アルマーニ・カフェは、1998年、「パリで一番おいしいスパゲッティ・アル・ポモドーロをお客様に提供したい」という、同名のブランドのクリエイターのシンプルな野望から生まれました。

カルパッチョ・ピエモンテーゼ、ビテッロ・トンナート、スパゲッティ・ポモドーロ、カルボナーラ、ミラノ風スコッピナ、オッソブーコなど、室内でもテラスでも、シックで軽いメニューが、イタリア料理の本質を再発見するような気分に誘います。

📞   01 45 48 62 15

家族の母へ

75006パリ、シェルシュ・ミディ通り39番地

ア・ラ・メール・ド・ファミーユは、パリで最も古いチョコレート工場を持つ歴史あるショコラティエであり、カカオ豆やドライフルーツの直接調達に力を入れている製菓メーカーでもあります。

チョコレートとプラリネの製造工程はすべて、ドルフィ家がシャンブレー・レ・トゥールの工場で行っており、職人技によるチョコレート特有の味と香りのバラエティを保証しています。

月曜日~土曜日 午前10時~午後8時
定休日:日曜日
📞   01 42 22 49 99